2006年07月18日
「Web標準の日」の舞台裏
Web標準の日も終わった訳ですが、
早速セッションBだったヤスヒサ(長谷川泰久)さんのやっている「Inflame Casting」で、舞台裏のPodcastが公開されています。
これは、わたしらスタッフが準備している間にメンバーで開始前に収録した音声のようですね。
» Inflame Casting: IC #68 July 17 2006
スタバに行ったみたいで、注目してる最中の音声とかも収録されてます。
そー言えば、ヤスヒサさん最近マイクも購入して、だんだん収録するのも本格的になりつつあります。すごいなー
それに
結構、公演中も舞台裏は盛り上がってたそうで・・・
自分も裏側で聞いていればよかったかなーと悔やみ中w
さてさて、 Web標準の日についてはレポートは後ほど・・・
【追伸】
それと、この「KOMOREBI||blog」のRSSに、わたしのdrl.icio.usのブックマークが配信されるようになりました。
たまに記事にしないブックマークとかもあるので、興味のある方はRSS登録でもしてください。
既に登録済みの方は以下のURLをそのまま再登録してくださいまし。
RSS2.0
投稿者 Manabu : 02:35 | コメント (0) | トラックバック
2006年07月10日
女性の為のブログ「PureBlog」
サイバーエージェントが、7日(金)にモデルや女優ブログを用意する女性向けのAmebaブログサービスの『PureBlog』を発表したそうです。
» PureBlog [ピュアブログ]
イベントでは、乙部綾子さんが司会を担当。
このPureBlogは”憧れ集まる愛されるブログ”をコンセプトとした、10~30代の女性をターゲットとしたブログサービスで、現在タレントブログ展開中は 「押切もえ」をはじめ、「相沢沙世」「平野志麻」「小林麻央」「山田 優」の5人と、「乙部綾子」のブログもある。
実は各ブログはちょい前から皆さん動いていて、麻央ちゃんのは『東京フレンズ』の関係で先日からチェック入れてたので知ってるが、アメブロだったのか・・・って感じです[謎]。
いや、アメブロって重いんですよね・・・
しかも、このTop以下のページって、デザインが違うやん。(汗)
これで良いんですか?[誰]
ひとまず、このイベントや企画のことではない話ですが、最近”SNS”や”ブログサービス”を基盤にする企画が非常に多いです。その割には、いまひとつ心に残るサービスがない気がするのは私だけですかね・・・?
「それ、うちも●●だ!」と言わんばかりのヤッツケのような企画が目に付いて、いかにも誰も使わなそうなサービスだったり、使い勝手がそもそも悪かったり・・・etc。ごにょごにょ
いや、プロモーション効果や費用対効果がでているならいいんですが、せめてこれを「Web2.0的」とか言わないで・・・[謎]。
投稿者 Manabu : 13:30 | コメント (0) | トラックバック
2006年07月07日
木達さんの「@media2006」レポート
いつもお世話になってる「Mozilla Firefox Thunderbird の拡張あれこれ」の記事からです。
先日海外にいっていた木達(ミツエーリンクス)さんの渡航レポートが、MYCOMさんところにあがってるそうですよ。
木達さんといえば、最近はWeb標準という点からみんなで論議しようという「WaSP Cafe」などのイベントも開いていたりするWeb標準推進派の第一人者ですね。私も第2回の開催時に行ってきました。
さて何処に行ってきたか、というとロンドンで開催された「@media2006」。
「@media2006」とは、イギリス国内外のエキスパートを招いて、Webデザインの最新アプローチ方法や、またそれについて論議するための大きなイベントです。
わたしもイギリスに親戚がいるから行こうと思えばいけるし、行ってみたいですが・・・なに分英語が出来ないですから勿論ムリぃ。
それはさておき、木達のレポートによると内容としては以下のようなものだったようだ。
- CSS10年間の軌跡 - Eric Meyer氏
- CSSの歴史と、アイデアを共有の呼びかけ
- IE7最新情報 - Chris Wilson氏
- 最新 IE7のセキュリティやユーザビリティ、そしてCSSを含むWeb標準技術のサポート向上点についてのアピール
- ブラウザのバグ対応とCSSハック - Andy Budd氏
- スタイルシート作成時のトラブルシューティングに関する解決法
- Bulletproof Web Designという考え方 - Dan Cederholm氏
- 環境要因、あるいはコンテンツ自身の変化(文章量や項目増減など)にフレキシブル対応し得る実装を行う為のコンセプトについて
- 来るべき国際化の波に備えて - Molly E. Holzschlag氏
- 国際化対応の鍵は意味的マークアップを含むWeb標準の適切な利用であるという定義について
- Webの進化とmicroformats - Tantek Çelik氏
- microformatsの推進
» プレゼン資料
個人的には、ハックの話よりも国際化のもたらすメリット、国際化そのものの定義、Web標準と国際化の相関について紹介をしてくださった Dan Cederholm氏の演説を聴いてみたかったですね。色やイメージが個々の文化によって異なる解釈を与え得ることについては、これからの国際社会において、特にインターネットというオープンな世界では、文化によって違う解釈をすることもある。
仕事でも、多言語を扱う場合も最近は増えてきたから、文化をしる必要も当然出てくるだろうし、ブラウザとしても表示も多言語間をサポートするなど必要とは思う。
日本でも、技術ネタだけでないイベント、大掛かりでやって欲しいな・・・
投稿者 Manabu : 19:31 | コメント (0) | トラックバック
【Firefox】SEO対策も拡張機能で
昨日は、益子さんの「XHTML+CSS (r)evolution」でしたが、そのレポートはまた後ほど・・・
今日はFirefoxの新しい拡張機能で面白そうなのを見つけたので、そちらのレビューです。
名前の通りなんですが、FirefoxにGoogleやYahooの検索結果が、そのままSEO対策リンク集が追加されます。
主に追加されるのが、それ以外にも
ページランクや、いつからそのページがネットに存在しているのか、被リンク数、Alexaでのトラフィックランク、Whoisの情報などが簡単に一覧できるようになります。(以下画像の赤枠が、Google検索結果に追加される部分)
追加される一覧の内容としては以下の通り、
- PR:
- Googleページランク
- Age:
- Archive.orgに最初に登録された日
- Links:
- Yahooのlinkdomain検索結果
- .edu Link:
- Yahooの.edu linkdomain検索結果
- .edu Page Link:
- Yahooの.edu link検索結果
- .gov Link:
- Yahooの.gov linkdomain検索結果
- Page Links:
- Yahooにおけるリンク数
- del.icio.us:
- 海外の超有名ソーシャルブックマークサービスDel.icio.usで何回ブックマークされたのかという回数
- Technorati:
- ブログ検索エンジンテクノラティでいくつのブログからリンクされているのかという数
- Alexa:
- トラフィックやページビューなどから世界中のサイトを格付けしているトラフィックランキングの全世界ランキング順位
- Cached:
- Googleのキャッシュに入っているページ数
- dmoz:
- Google Directoryに入っているページ数(DMOZ利用)
- Bloglines:
- Bloglinesで何人が票を投じているか
- dir.yahoo.com:
- Yahoo! Directoryにリストされているか否か
- WhoIs:
- ドメイン所有者の情報
上記画像で「?」になっているのは、 自動的に読み込む設定が”ページランクのみ”になっているからなので、[ツール]→[Seo Option...]から各項目を「Auto」に変更すればいい。
もちろんその分、表記までに時間がかかって重くなるので、本当に必要な項目だけにしてチェックした方がいいかもしれないですね。
読み込む時間の調整もできるようですが・・・あまり変わらないっしょ。
この昨日を使いたくない場合は、ブラウザ下にアイコンがあるので、それでON/OFFの切り替えが出来ますよ。
投稿者 Manabu : 10:17 | コメント (0) | トラックバック
2006年07月06日
【連載】益子貴寛の『Webライティングの理論と実践』
植木(真)さんところのインフォアクシアで、最近コラム連載企画が行われています。
以前、大藤大先生のコラムの紹介をしましたが、本日付で今日から益子さんのライティングコラムも連載がスタートしましたよ。
» 益子貴寛の『Webライティングの理論と実践』 第1回/実践ノウハウ - Webアクセシビリティポータルサイト『infoaxia(インフォアクシア)』
益子さんといえば、最近は『Web標準の教科書』で有名ですが、もうひとつの顔として”ライティング”に関しての執筆もされています。
昔、益子さんと知らずに私はその本(『伝わるWeb文章デザイン100の鉄則』)を買って持っていましたw
そんな話はさておき・・・
この益子さんの連載では、Webライティングの大切さについて、紙媒体とブラウザとの特性の違いや高まるユーザーリテラシー、そして話題のWeb 2.0の観点からで説明がされています。
更新は、月1回で、次回だ2回は8月1日になるそうですよ。
さてさて、益子さんネタをもう1つ・・・
実は、8月にVanaDesignの第4回セミナーとして、益子さんに登場いただくこととなりました!!(拍手)
» VanaDesign
実は益子さん、上記以外にもう1つの顔として”コンサル”としての活動もされています。
今回VanaDesignでは、「ビジネスとしてのWeb制作活動」に焦点を置いてみました。キャッチコピーとしては、「あなたのWeb制作は、なぜ儲からないのか?」です。
開催は、来月8月27日(日)。
以下の内容で、3時間のセミナーを行う予定です。
- 開催:
- 8月27日(日)
- 対象者:
- フリーランス、個人SOHO、独立を考えている方、 ディレクター、プロデューサー、(設計担当者)
- テーマ:
- 実践!Web制作の利益計画と対クライアント術
- 紹介文:
- Web制作を「仕事」として考えると、もっとも大切なのは「どうビジネスとして成立させるか」です。見積り・予算設定、利益計画、損益分岐点計算のコツから、シチュエーションごとの対クライアント術まで、ビジネスの観点から見たWeb制作を詳しく解説し、実践的なノウハウを提供します。
- 予定時間:
- 3時間(午後) 中休憩あり
- 有料セッション:12,000円(7月末までは、早期申込み割引10,000円)
- 場所:
- 渋谷:
- T's BUSINESS TOWER 東宝ビル別館301会議室
- 定員:
- 42名
- 申込み・詳細:
- VanaDesignオフィシャルサイト
(8日より専用サイトから申込み開始)
わたしもビジネス観点での制作の仕方、やり方、対クライアントとの対話術には、やや疑問を持つ部分があります。
だから、わたしは益子さんにこれらの点についてのお話を聞いてみたくてお願いしてみました。
早稲田大学卒コンサルタントとしての益子さんのお話に期待です。