先日リリースされたSafari 3 Beta for Win(現在Ver3.0.2)。
» Apple - Safari 3 Public Beta - Download
Fixes for text display, non-English systems, and start-up times
と、あります。
また、Coming Soonとして、
- Support for International users
- International text input methods
- Advanced text (contextual forms, international scripts)
とありますので、日本語の表示は出来ない。
しかも、えむもじらさんの記事にあるようにCドライブ以外に指定をしても、Cドライブにインストールされてしまうという、まだ不完全モノです。
とはいうものの、Web屋として入れてみてはあります。
で、調べてみたところ、このSafari 3 Beta版でも日本語の表示もやろうと思えばできそうです。
» 最速インターフェース研究会 :: Safari for Windows betaで日本語表示する方法
いろいろ試行錯誤されていらっしゃるようですが、一番最後にもあるように手っ取り早くやりたい場合の実際の手順だけ・・・。
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\Apple Computer\Safari
を開き、中に入っている『WebKitPreferences.plist』ファイルをテキストエディタなどで開きます。
すると、中に「~Font」と記載されている箇所が、4箇所ありますので、それを全て『MS UI Gothic』に置換をして上書き保存をすると、とりあえず日本語サイトも表示できそうです。
(下の画像は、編集してる途中のもの)
ちなみに、インライン表示をしている箇所は、まだ文字化けしてしまいそうです。
それと「MS UI Gothic」以外にしても(実際に試しましたが)無理そうです。
Safari 3のWindows版がリリースされた!とは言うものの、まだベータ版ですしこれから改良される予知が十分ありますから正式版期待するとしましょう。
コメント ( 2 )
先日(6/23)ですが、Apple自動アップデートでSafari項目を実行したら、日本語表示され改善されていたようです。参考までに。
投稿者: AK | 2007年06月25日 12:09
日時: 2007年06月25日 12:09
>AKさsん
コメントありがとうございます。
確認してみますね
投稿者: 管理人 | 2007年06月30日 17:34
日時: 2007年06月30日 17:34